螺鈿(らでん)の輝きで、毎日を特別に彩る

世界でひとつ、心をこめてお作りいたします

日本の伝統工芸をもっと身近に

 

螺鈿(らでん)とは黒檀(こくたん)という高級木材を削り、その上にアワビ貝を貼っていく、奈良時代から受け継がれる伝統技法です。

 

「日本の伝統工芸をもっと身近にしたい」という想いで、鞄につける木札やアクセサリーなど、普段づかいをコンセプトした螺鈿細工を製作しています。

 

螺鈿細工に使われるアワビ貝は素材や光の当たり方によってさまざまな輝きを生み出し、1つひとつ異なる美しさがあなたの毎日を彩ります。

 

商品を手に取ったあなたと、あなたの大切な人の笑顔を思い浮かべながら、1つひとつ心をこめてお作りいたします。テキストを入力してください

10,000円以上の購入で
配送料無料
まとめてのご購入がおすすめです
最近チェックした商品
    製作者あいさつ

    文字細工 庵が螺鈿小物製作の専門店としてここに戻って参りました。

    伝統的工芸品である螺鈿(らでん)を現代技術を使って微細な工芸品に仕上げています。国内ではごく少数の工房でのみ作られており、その魁としての自負を持って、お一人ずつ別の内容で丁寧に製作しています。